電子書籍対応

地域に希望あり

まち・人・仕事を創る

地域の人口増が目的ではない.魅力ある地域のくらしに,人が集まるのだ.

地域に希望あり
著者 大江 正章
通し番号 新赤版 1547
ジャンル 書籍 > 岩波新書 > 社会
刊行日 2015/05/20
ISBN 9784004315476
Cコード 0236
体裁 新書 ・ 並製 ・ カバー ・ 254頁
在庫 品切れ

地方消滅と名指しされた村を「守る側になる」と増えたIターン・Uターンの移住者.地元合意に立脚してプライド高き商店街を再生した,まちづくり株式会社.自然エネルギーや有機農業で半農半Xを推し進めるビジネスマインドのNPO――経済成長よりも共感に軸をおく人々のチャレンジは止まらない,その最新の現場報告.

はじめに

序章 移住が増えてきた「消滅市町村」第一位の村   ──群馬県南牧村
 増田レポートの衝撃と誤り/年少人口率も高齢化率も日本一の村/村の将来を若手中心で考える/移住者が増えてきた/昔のままの姿に魅せられて/環境循環農法で野菜を作り、文化を守っていきたい/都会にしかないものは、何もない/増田レポートは乗り越えられる/動き出した自治体行政/変化が見えてきた

第1章 山村に希望あり   ──島根県邑南町・旧弥栄村・旧柿木村
 女性と子どもが輝くまちづくり/A級グルメのまちづくり/耕すシェフと地域おこし協力隊の活用/移住者への手厚いサポート/トップランナーの課題/山村の暮らしに惹かれる若者たち/暮らし型有機農業と産業型有機農業/生き方志向と農業志向/兼業起農の意義と挫折/有機農業の村づくり/半農半Xが地域を支えていく/有機農業は環境保全型農業の延長ではない/農林大学校に有機農業専攻を設置/半農半Xを応援する/GNPからGLHへ

第2章 自然エネルギーが地域を開く   ──福島県会津地方、岐阜県石徹白地区
 自然エネルギー電力会社の設立/基本ソフトを書き換える/一年半で合計二・五四MWの太陽光発電所が完成/積雪への対応/想いがつまった公共的株式会社の経営/一歩後退した小水力発電/手作りの水車でのライトアップから/事業の多様化と小売りのイメージ/人口が半世紀で四分の一に/マイクロ水力発電を活かした地域づくり/小水力発電所を運営する農協をつくる/成功のポイント/地域づくりの課題

第3章 漁業者とNGOの協働で地域を結い直す   ──宮城県旧北上町、福島県相馬市
 死者・行方不明者は人口の約八%/漁協主導で復興へ/株式会社で販売まで手掛ける/協業化は広がるのか/地域漁業を誰がどう担うのか/NGOが果たした役割/模索しながら活動を続ける/被災者が被災者を支援する/それでも前を向く/リーダーの模索/NPOを基盤に多面的な活動

第4章 地域再生の柱としての商店街   ──香川県高松市、宮城県丸森町大張地区
 殺到する視察者/老舗商店街の劇的な衰退/元凶はバブル/土地の所有権と利用権の分離を実現/街区ごとのコンセプトと仕組み/おとなのファンシーショップはわずか五坪/ハイレベルな“自治会立”診療所/地場産食材の適正な流通/商店街の自給自足/ここで暮らせて本当によかった/再開発事業への投資と効果/これからめざすまちづくり/中心市街地の活性化は農地の再生でもある/住民の七割が出資した「共同店」/売り上げは三割減でも、店はなくせない

第5章 NPOが創り出す、ゆうきの里   ──福島県旧東和町
 地域を担う主体/放射能に対峙/土の力で放射能を抑え込む/自給的農を保証し、生きがいを創り出す/複数のリーダーたち/キャリア官僚からの転身/震災直後に来て農業で自立へ/半農半農家民宿/新規就農者をみんなで支える/震災から自力で立ち上がる/福島有機ネットの役割と意義/NPOと行政の協働/ゆうきの里の課題

第6章 有機農業と地場産業の連携による地域循環型経済の誕生   ──埼玉県小川町
 有機農業の意義と現状/安定した有機農業の確立と新規就農者の増加/地元の米で造るから地酒/小規模農家を守る価格で大豆を買い上げて豆腐を作る/集落への広がり/企業版CSAの実現と集落皆有機の達成/町内での有機野菜の流通ルート/むらとまちを結ぶコーディネーター

あとがき
大江正章 (おおえただあき)
 1957年神奈川県生まれ.早稲田大学政治経済学部卒業.コモンズ代表,ジャーナリスト,アジア太平洋資料センター共同代表.関心領域は農・食・環境・アジア・自治など.著書=『農業という仕事──食と環境を守る』(岩波ジュニア新書,2001年),『地域の力──食・農・まちづくり』(岩波新書,2008年).共著=『公共を支える民──市民主権の地方自治』(コモンズ,2001年),『経済効果を生み出す環境まちづくり』(ぎょうせい,2010年),『新しい公共と自治の現場』(コモンズ,2011年),『政治の発見⑦守る──境界線とセキュリティの政治学』(風行社,2011年),『放射能に克つ農の営み──ふくしまから希望の復興へ』(コモンズ,2012年),『食べもの市場・食料問題大事典3──日本の食料問題』(監修,教育画劇,2013年)など

書評情報

地方自治職員研修 2015年11月号
文化連情報 2015年11月号
朝日新聞(朝刊) 2015年10月8日
季刊地域 No.23(2015年秋)
農業共済新聞 2015年9月9日号
経済 2015年9月号
アジェンダ 第50号(2015年秋)
望星 2015年8月号
DEAR News 2015年8月号
経営実務 2015年8月号
土と健康 2015年8-9月号
社会新報 2015年7月29日号
ふぇみん 2015年7月15日号
日本経済新聞(朝刊) 2015年7月12日
東京新聞(朝刊) 2015年7

受賞情報

第31回農業ジャーナリスト賞(2016年)
ページトップへ戻る