世界 2021年11月号

【特集1】反平等─新自由主義日本の病理 【特集2】入管よ、変われ

世界 2021年11月号
ジャンル 雑誌 > 世界 > 定期号
刊行日 2021/10/08
体裁 296頁

【特集1】反平等 新自由主義日本の病理

 ネオリベラリズムの嵐が去りつつある。
 国際社会において、この数十年にわたって政治経済を席巻してきた新自由主義――格差を増大させ、市民の分断を促し、連帯を崩し、環境・気候を破壊してきた――は、乗り越えられつつある。その中心は、若い世代だ。確実に、新たな社会と経済のありかたを構想すべき季節が来ている。

 問題は、日本だ。「生活保護の人に食わせる金があるなら猫を救ってほしい」、「ホームレスの命はどうでもいい」。あるタレントの発言が物議をかもした。屈折しながら社会に内在化した自己責任論が、格差と差別を正当化する。
命は平等でなくてもいいのか。格差とは、平等とは、何なのか。公平ということと何が違うのか。
 政治的価値/目標としての平等を、あらためて共有するために、特集する。
┏━━━┓
┃特集1┃反平等─新自由主義日本の病理
┗━━━╋…────────────────────────────────

〈なぜなのか?〉
反平等という想念
酒井隆史(大阪府立大学)

〈平等の哲学〉
平等と公平はどう違うのか─新自由主義から福祉国家へ
新村 聡(岡山大学特命教授)

〈逆機能とコロナ〉
生き延びるためにジェンダー平等─パンデミック時代の生活保障システム
大沢真理(東京大学名誉教授)

〈同一化が平等か〉
日本的平等のカラクリ
辛淑玉(「のりこえねっと」共同代表)

┏━━━┓
┃特集2┃入管よ、変われ
┗━━━╋…────────────────────────────────

〈ルポ〉
絶望の収容所─入管施設とその戦後史を歩く
安田浩一(ジャーナリスト)

〈なぜ死ななくてはならなかったのか〉
ウィシュマさんの生の軌跡、死の真相─妹さんたちの訴えと私たち
安田菜津紀(ジャーナリスト)

〈提起〉
入管改革への課題
水上洋一郎(元東京入管局長)

〈インタビュー〉
苦悩する職員のためにも、入管よ、変われ。
木下洋一(元入国審査官)、聞き手=樫田秀樹

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆注目記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

〈何が起こったのか〉
崩壊のスペクタクル 東京オリンピック2020─惨事と化したメガイベントの行方
鵜飼 哲(一橋大学名誉教授)

〈「笑って終わり」にさせない〉
安倍マリオからずっとうさん臭かった──ニュースで読む東京五輪事件史
プチ鹿島(芸人)

〈追悼〉
人が人らしく生きていける社会を──内橋克人さんが伝えてきた言葉
国谷裕子(ジャーナリスト)

〈展望〉
対テロ戦争の時代を超えて──中東における民主主義の展望
栗田禎子(千葉大学)

〈総括〉
対テロ戦争とは何だったのか──現場のリアリティから見えてくるもの
谷山博史(JVC顧問)

〈インタビュー〉
9・11から二〇年──あの日の意味を問い続ける
中村 佑(9・11犠牲者遺族)

〈負の連鎖を断つ〉
死者が問う日本の二〇年
島本慈子(ジャーナリスト)

〈支援ミッションの経験から〉
タリバン復権とアフガニスタンのゆくえ──国際社会に求められる関与とは
山本忠通(元国連事務総長特別代表)

〈「物言う株主」は何者か〉
東芝調査報告書と企業社会の危機
上村達男(早稲田大学名誉教授)

〈短期連載〉
関西生コン弾圧と産業労働組合、そしてジャーナリスト・ユニオン(中)
花田達朗(早稲田大学名誉教授)

〈インタビュー〉
京都の観光はどう変わらなければならないか
ウスビ・サコ(京都精華大学学長)、聞き手=小林哲夫

〈手記〉
金学順さんが伝えたかったこと──最初に報じた記者からの報告
植村 隆(元朝日新聞記者)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇世界の潮
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇エチオピア内戦──権力闘争から武力紛争へ
児玉由佳

◇在日米軍によるPFAS含有水放出強行
島袋夏子

◇南西諸島軍事化の現在
半田 滋

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇SEKAI Review of Books
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇越境する世界史家(上)─リチャード・J.エヴァンズ著『エリック・ホブズボーム』
三宅芳夫(千葉大学)

◇読書の要諦──ノンフィクション 反骨の人
青木 理(ジャーナリスト)

◇【連載】本とチェック 第2回 「第一子」誕生
金承福(「クオン」代表)

◇新刊紹介

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●連載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
----〈好評連載〉----------

●コロナ戦記【第14回・最終回】
敗北と「公」の復権
山岡淳一郎(ノンフィクション作家)

●分水嶺II コロナ緊急事態と専門家【第5回】
ルビコン川を渡る筏
河合香織(ノンフィクション作家)

●県境の町【第9回】
突然の「幕引き」
吉田千亜(ライター)

●亡所考【第11回】
帝国を内面化する人形
北條勝貴(上智大学)

----------------------------

●脳力のレッスン特別篇
日本経済・産業再生への道筋(中)
寺島実郎

●メディア批評【第167回】
神保太郎(ジャーナリスト)

●片山善博の「日本を診る」【144】
自民党総裁選に埋没する立憲民主党に敢えて苦言を呈する
片山善博(早稲田大学)

●いま、この惑星で起きていること【第23回】
あたたまる地球と終末時計
森さやか(気象予報士)

●沖縄(シマ)という窓――「命の選別をしないで」─新型コロナウイルスと精神障がい者
山城紀子(フリーライター)

●お許しいただければ──家庭の守護神 続(E.V.ルーカス)
訳=行方昭夫(英文学者)

●原発月報――(21・7~9)
福島原発事故記録チーム

●ドキュメント激動の南北朝鮮【291】(21・8~9)
編集部

●但馬日記【第30回】
いま地域共同体に必要なこと──豊岡市長選顛末記
平田オリザ(劇作家)

●ことわざの惑星
金井真紀(イラストレーター)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○読者投句・岩波俳句
選・文=池田澄子(俳人)

○アムネスティ通信

○読者談話室

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○表紙写真
子ども用のバイクに乗る女の子。
Photo by Kate T. Parker/INSTITUTE

○デザイン
赤崎正一 + 佐野裕哉 (協力=国府台さくら)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記
ページトップへ戻る