科学
2001年8月号
(Vol.71 No.8)
目次

購読のご案内
科学トップページ

1007 巻頭言 宇宙論の転換期を迎えて 岡村定矩



1025 特集-1=宇宙論はどこへ向かうのか?


1026 宇宙はどのように膨張しているのか 佐藤勝彦
1036 精密宇宙論から有朋自遠方来不亦楽乎的宇宙論へ 須藤靖
1047 宇宙の構造を探る(MAP)─マイクロ波背景輻射観測衛星 デービッド・スパーゲル 訳:杉之原立史


1052 宇宙の暗黒物質はどこまでわかったか 川崎雅裕
1059 ダークエネルギー 千葉剛
1065  超新星を使って宇宙をはかる 梅田秀之・野本憲一
1076 宇宙は平坦だった ─宇宙マイクロ波背景放射の揺らぎの観測から 杉山直
1089 重力レンズ効果で探る宇宙の構造 宮崎聡
1097 ブレーンワールド ─新しい宇宙の描像 佐々木節
1106 重力波で宇宙初期に迫る  藤本眞克

1083  わたしにとっての宇宙
 ヒマラヤの宇宙,ミクロネシアの宇宙  石川直樹
 宇宙を通して“技術する心”を子どもたちにどう伝えるか  白子悟朗
 「宇宙」それは「心の広がり」  宮田景子
 宇宙論をどう教えるか −最後かもしれない最初の一歩 原正
 宇宙史の主役になろう! −高校生天体観測ネットワークへのさそい 渡部義弥


1110 特集-2=あなたが考える科学とは 第4回


1110 ただ,見る場所が異なるだけ 古屋雄一郎
1112 歴史を飲みこむ科学は何を生む 稲田孝司
1114 科学的思考と魔術的思惟−分類可能性と記載可能性 鳥海光弘
1116 非科学的な若年層を育てる非科学的な社会の仕組み 戸瀬信之
1118 音楽と人工知能,その課題 片寄晴弘
1120 恐竜やマンモスの研究は役に立つのか 冨田幸光
1121 スポーツを科学する 宮地力
1124 ソフトウェア開発にとっての科学とは  山本修一郎

1013 科学通信
科学の動向:縮む「奇妙な」原子核−原子核の概念を拡張するハイパー核 田村裕和
オピニオン:「もんじゅ」の再開はありうるのか 伴英幸
オピニオン:新しい理科カリキュラムを地域から作ろう─理科カリキュラムを考える会大会(8月27/28日)の課題  滝川洋二
オピニオン:日本企業の軍事研究協力 田窪雅文
コラム人類の親戚:切手が語る野生チンパンジーの道具使用? 山越言
読者からの手紙:クーンに積極的評価を 増田耕一



1130 直立二足歩行は何をもたらすか 森茂美

1126 天と地と人の間で(第25回)日本経済活性化のための大学改革? 池内了

1128 アイの子育て日誌(第14回) ヒトとのコミュニケーションがもたらすもの 明和政子

1138  今井功先生の新物理感覚(第9回) 電磁場の基本法則−電磁ネットを心眼で見よう

1142 書評 『日本のトップランナー清水信義が説くヒト「ゲノム」計画の虚と実』 多賀谷光男評 / 『進化の風景』 矢原一郎

1075 50年前には

1146 『科学』バックナンバーのご案内

1147 次号予告/編集後記




 
 
Copyright 2001 Iwanami Shoten, Publishers. All rights reserved. 岩波書店