科学

2007年9月号
(Vol.77 No.9)

目次

宇宙をめぐる「難題」の理解はどこまで進むだろうか。観測と理論の両面からこれからの研究を展望する。

 

  

購読のご案内

科学トップページ

特集  2020年の宇宙学へ

光赤外超大型望遠鏡と次世代宇宙望遠鏡 家正則
闇社会撲滅をめざす宇宙論にかかる2つの暗雲 須藤靖
「兆」規模シミュレーションで探る宇宙  吉田直紀
化石星から暴く銀河の生い立ち─銀河考古学とは何か 有本信雄
X線天文学がもたらす宇宙論の展開 高橋忠幸
重力波天文学の曙 柴田大

[コラム]
  私たち人間と宇宙 黒田武彦
  宇宙の“怪物”の正体に迫る 戸谷友則
  昨日までの記憶,明日への夢 柏川伸成

〈集中連載〉
原子力発電所の耐震設計審査指針改訂の諸問題(第2回)基準地震動を考える(1)および2007年新潟県中越沖地震  石橋克彦

〈報告・解説〉
2007年新潟県中越沖地震の震源断層─大地震をおこす「長岡平野西縁断層帯」と関係するか  平田直・佐藤比呂志・酒井慎一・加藤愛太郎
B S E米国産牛肉輸入をめぐる最近の問題─若齢牛伝達実験の本当の意味と非科学的なOIE国際基準  山内一也
毒性学ベンゼンはなぜ動物には有害か─毒性研究を広く自然界を見渡して考える 青木康展

科学の始まり《謎と仮説》(第4回)
イネ栽培化のしくみを考える─ドメスティケーションの遺伝学  森島啓子

巻頭エッセイ 学ぶ・創る・遊ぶ
  科学研究のあり方,忘れられた一つの局面 上田誠也

科学通信
科学ニュース: WIDEプロジェクト:これまでの20年とこれから 砂原秀樹
科学ニュース: 幻の花成ホルモン(フロリゲン)が明らかになった  島本功・玉置祥二郎
シンポジウム: ナイスステップな研究者からのメッセージ─シンポジウム「科学技術と社会をつなぐ」報告 阪彩香
フォーラム教育の未来像: 独断専行のすすめ─いわゆる“内職研究”etc. 和田昭允
コラム大地の動き・人の知恵: 防災から減災への発想転換 鎌田浩毅

地球・環境・人間(第26回) 10億人の温暖化難民 石弘之

生命の思想(第2回) ゲノム帝国主義  本庶佑

Focus in the Dark(第11回) 水面に張った薄氷 伊知地国夫

Focus in the Dark(第10回) ヤリイカの発光 伊知地国夫

大宇宙からのフォト・レター(第14回) 小銀河団「セイファートの六つ子」 野本陽代

石原純をたずねて(第12回) 陸軍砲工学校時代  西尾成子

大宇宙からのフォト・レター(第14回) 小銀河団「セイファートの六つ子」
 野本陽代

脳と心の交差点(第3回)
 加藤忠史

ちびっこチンパンジー(第69回) チンパンジーと対面する 林美里

アルキメデスからの贈り物(第5回) Powerのアルキメデスの円
 奥村博・渡辺雅之

科学の種をまく(第4回) ポピュラーサイエンスの誕生─科学のサブカルチャー化 渡辺政隆

心にのこる1冊
湯浅年子著『パリ随想─ら・みぜーる・ど・りゅっくす』 山崎美和恵

書評
ブルーノ・ラトゥール『科学論の実在─パンドラの希望』  戸田山和久 評

50年前には/75年前には

編集部に届いた本から

次号予告

 

 

 

 



 

 

 

 

Copyright 2005 Iwanami Shoten, Publishers. All rights reserved. 岩波書店