科学

2009年4月号
(Vol.79 No.4)

目次

特集1:2008年のノーベル賞で人気のクラゲ。じつはクラゲにはさまざまな“驚き”があります。一生の間に驚くべき変化を遂げ、驚異的な生命力を誇り、その進化にも謎に包まれたベールがはがされるにつれ、びっくりする事実が明らかに。カラーで魅惑的な姿を堪能できる「図鑑」ページも用意しました。面白くて誰かに話したくなるミニ・コラム記事つき。
特集2:今年は世界天文年。ガリレオとケプラーの記念の年でもあり、皆既日食が7月に見ることができると期待が高まってもいます。手練れの先生方に、心が豊かになる話をまとめていただきました。

 

  

購読のご案内

科学トップページ

特集1 
驚異のグラゲ

クラゲ類のふしぎな形態と生活史─不死のベニクラゲの神秘まで 久保田信
クラゲ形の起源と進化 清水裕・並河洋
クラゲのゲノムが語る進化の“取捨選択”  川島武士・新里宙也
クラゲと魚類との相互関係 益田玲爾
[コラム]
深海に生命を育むクラゲ 喜多村稔
クラゲの毒 永井宏史
世界のクラゲ大発生現象 上真一
クラゲから抽出される“ムチン”─その応用可能性 丑田公規
サンゴの生活史戦略─群体性サンゴの配偶子形成に“年齢”と“サイズ”はどう影響するか 酒井一彦・甲斐清香
クラゲ一口コラム 植木不等式
[カラーグラフ]
クラゲ図鑑 村上龍男
オワンクラゲの生物発光機構 丹羽治樹
    *  *


特集2 
世界天文年2009

ガリレオ・ガリレイの望遠鏡から400年 海部宣男
皆既日食観測への期待─太陽コロナ研究の新展開 末松芳法
ケプラーの法則から400年 伊藤孝士
忠臣蔵を天文暦学で解釈すれば 鳴海風


巻頭エッセイ 学ぶ・創る・遊ぶ
  脳と心  萩尾望都

オピニオン:柏崎刈羽原発・再開への疑問
柏崎刈羽原発7号機は運転再開できるのか 井野博満
科学を踏みにじった政府の柏崎刈羽原発「耐震偽装」 石橋克彦
地元の疑問に答えているか:柏崎刈羽原発7号機の起動・再開問題 山口幸夫

[座談会]
博物館の未来─自然系博物館から考える 斎藤靖二×加藤真×小川義和

科学通信
科学の動向: 惑星探査,新たなる旅立ち 松井孝典
コラム《超分子》通信: 医療現場で超分子は“賢く”働けるか 有賀克彦
読者からの手紙: サイエンスアゴラの可能性に期待 松本浄

……………報告・解説………
地震動地震動の非対称性の発見とトランポリン効果 青井真

脳のなかの有限と無限(第13回)有限系世界像モデルの精華を日本列島に尋ねる(その1) 大橋力

広辞苑を3倍楽しむ(第15回)鎌倉の桜 関戸勇

星砂Times(第24回)ベラのあの手この手 中嶋康裕

数と漢字の物語(第10回)数を愛した理想主義者 円満字二郎

ちびっこチンパンジー(第88回)時間をかけて食事をする 山梨裕美

物理の響き♪こころのひびき♯♭─音楽への認知的アプローチ(第10回)視覚のアナローグ─美術史の事例から(下) 伊東乾

心にのこる 1冊
澤瀉久敬著『「自分で考える」ということ』 植木雅俊

書評
リヴィエル・ネッツ,ウィリアム・ノエル著『解読!アルキメデス写本─羊皮紙から甦った天才数学者』 三村太郎 評

50年前には/75年前には

編集部に届いた本から

次号予告

 

 

 

 



 

 

 

 

Copyright 2005 Iwanami Shoten, Publishers. All rights reserved. 岩波書店