キッシンジャー回想録 中国 (上)

衝撃の米中和解の立役者・キッシンジャー.中国を誰よりも知り尽くした彼が自らの外交交渉経験をもとに綴った,決定的「中国論」.

キッシンジャー回想録 中国 (上)
著者 ヘンリー・A.キッシンジャー , 塚越 敏彦 , 松下 文男 , 横山 司 , 岩瀬 彰 , 中川 潔
ジャンル 書籍 > 単行本 > 政治
刊行日 2012/03/28
ISBN 9784000238748
Cコード 0031
体裁 四六 ・ 上製 ・ 342頁
定価 3,080円
在庫 在庫あり
1972年,米中和解の衝撃によって世界は変わった――その立役者であるキッシンジャー.中国を誰よりも知り尽くした彼が,毛沢東から周恩来,鄧小平など中国首脳らとの長年の外交交渉経験をもとに,アヘン戦争以降の歴史から文化まで,中国の全てを論じ切った決定的「中国論」.

■編集部からのメッセージ

1972年のニクソン・ショックで世界は変わった――
「敵」であったはずの米中の和解は,当時の国際秩序を大きく揺るがしました.その立役者が本書の著者,ヘンリー・A.キッシンジャーであることは言うまでもありません.
彼は,ニクソン大統領によって秘密裏に派遣された特使として和解のお膳立てをし,周恩来や毛沢東らとの交渉を成功させました.また,その後も習近平にまでいたる中国首脳陣と緊密な関係を保ちながら,一貫して現実主義の立場から中国への関与を論じてきました.米国の中国外交を語るうえで――そして米中関係を抜きに世界政治を語ることはできません――今なお,最も重要な人物と言えるでしょう.
本書は,40年間にわたる米中関係の最も間近な目撃者であるキッシンジャーによる,回想的外交証言集であり,刺激的な中国論です.
上巻は,その米中和解へと至る道を,清末中国の西洋との出会いから語り起こします.ハイライトはやはり,周恩来や毛沢東らとの対話です.ひと癖もふた癖もある彼らとの交渉が,当事者自らの手で生々しく再構成されていきます.これは今世紀最大のドラマの一つと言えるでしょう.異なる価値観をもつ両大国が,いかにして対話を進めたのか.中国の伝統文化や思想に深い理解を示し,外交の現場で常に中国側の真意を見抜いてきた著者の観察眼が光ります.
下巻は,中越戦争,台湾問題,天安門事件といった様々な時代の変化のなかで,中国といかに向き合ってきたのかが描かれます.米国の手によって開かれた協力関係のもと大国化の道を歩む中国は,世界の脅威となるのか.国際関係と国内体制のバランスはどうなるのか.キッシンジャーの提唱する,中国と「相互進化」する関係とはどのようなものなのか.深い理解に基づいた未来への提言が示されています.なお下巻には,松尾文夫氏の解説を付します.かつて米中和解を予測したジャーナリストである松尾氏がこの本をどう読んだのか,注目ください.
付け加えておけば,キッシンジャーの考察の対象は米中関係であり,日本ではありません.しかし,本書を読めば,米中関係こそが日米関係であり日中関係である,ということが理解できるはずです.米国と中国のアジア戦略の狭間で日本が迷走しているようにみえる今だからこそ,この日本で,広く読まれるべき本と言えるでしょう.
【編集部:中山永基】
 はじめに
 地 図

序 章

第1章 中国の特異性
中国の最盛期/儒教/国際関係の概念――公平か平等か/中国のリアルポリティクスと「孫子の兵法」

第2章 叩頭問題とアヘン戦争
マカートニー使節団/二つの世界秩序の衝突――アヘン戦争/耆英の外交――夷狄をなだめる

第3章 優位から没落へ
魏源の計略――「以夷制夷」,敵の戦略を学ぶ/権威の喪失――国内の反乱と海外からの侵略による挑戦/没落への対応/日本の挑戦/朝鮮/義和団事件と新たな戦国時代

第4章 毛沢東の継続革命
毛沢東と「大同」/毛沢東と国際関係――空城計,中国的抑止,心理的優位性の追求/継続革命と中国人民

第5章 三極外交と朝鮮戦争
アチソンと中国式チトー主義の誘惑/金日成と戦争の勃発/米国の介入――侵略への抵抗/中国の反撃――戦争抑止へのもう一つのアプローチ/米中対決

第6章 中国と両超大国との対立
最初の台湾海峡危機/米国との外交的な幕間/毛,フルシチョフと中ソの亀裂/第二次台湾海峡危機

第7章 危機の10年
大躍進/ヒマラヤ国境紛争と1962年の中印戦争/文化大革命/失われた好機はあったのか

第8章 和解への道
中国の戦略/米国の戦略/最初の段階――ウスリー川での衝突

第9章 関係の再開――毛沢東,周恩来との最初の出会い
周恩来/中国でのニクソン――毛との会談/ニクソンと周恩来の対話/上海コミュニケ/余波

 原 注
ヘンリー・A.キッシンジャー
(Henry A. Kissinger)
1923年ドイツ生まれ.ハーバード大学教授を経て米政権入りし,1973年から77年まで第56代国務長官を務める.1973年にノーベル平和賞を受賞.著書に『キッシンジャー秘録』全5巻(斎藤彌三郎ほか訳,小学館,1979-80年),『外交』上・下(岡崎久彦監訳,日本経済新聞社,1996年)など多数.

訳:塚越敏彦
1947年生まれ.共同通信社上海支局長,北京支局長,編集局次長を経て社団アジア地区総代表,KK国際情報センター長.共訳書に『東と西』(クリス・パッテン著,共同通信社,1998年),『台湾の四十年――国家経済建設のグランドデザイン』上・下(高希均・李誠編,連合出版,1993年),編著に『最新中日外来語辞典』(日中通信社,1999年).
訳:松下文男
1947年生まれ.共同通信社ニューデリー支局長,ワシントン支局員,ロンドン支局員,国際局,システム局を経てKK共同ジャパン・ビジネス・センター編集長.共訳書に『チリ33人――生存と救出,知られざる記録』(ジョナサン・フランクリン著,共同通信社,2011年).
訳:横山 司
1949年生まれ.共同通信社ナイロビ支局長,ロンドン支局員,香港支局長,外信部長,編集委員を経て退社後,翻訳家.共訳書に『チリ33人』.
訳:岩瀬 彰
1955年生まれ.共同通信社本社経済部,香港支局,KK共同情報編集部長,中国総局次長,編集局ニュースセンター副センター長,熊本支局長を経て社団アジア室編集長.著書に『「月給百円」サラリーマン――戦前日本の「平和」な生活』(講談社現代新書,2006年),共訳書に『東と西』.
訳:中川 潔
1957年生まれ.共同通信社上海支局長,中国総局長,外信部長を経て社団アジア室長.
ページトップへ戻る