対訳 イェイツ詩集

芸術至上主義,象徴主義,神秘主義,アイルランドの民族意識と神話伝説等々の複合体とでも言うべきイェイツの詩54篇を精選.

対訳 イェイツ詩集
著者 高松 雄一
通し番号 赤251-2
ジャンル 書籍 > 岩波文庫 > 赤(外国文学/イギリス)
日本十進分類 > 文学
刊行日 2009/07/16
ISBN 9784003225127
Cコード 0198
体裁 文庫 ・ 並製 ・ カバー ・ 342頁
定価 1,100円
在庫 在庫あり
イェイツ(1865-1939)は,アングロ・アイリッシュのプロテスタントとしてアイルランド文芸復興に携わった特異な詩人であり劇作家であった.変貌し続けたその詩は,芸術至上主義,象徴主義,神秘主義,オカルティズム,アイルランドの民族意識と神話伝説等々の複合体とでも言うほかはない.その全体像を伝えるべく54篇を精選.


■内容紹介
 アイルランドの詩人ウィリアム・バトラー・イェイツ(William Buttler Yeats, 1865-1939)は,世紀末の詩人として世に出てから,第二次大戦がはじまる年に没するまで,ほぼ50年のあいだ,詩人として劇作家として絶え間ない創作活動を続けた.そうして,その間に大きなほとんど劇的と言っても良い変貌をとげ,その新しい史的世界が同時代のモダニズムの詩人たちや,更に若い当時の社会派詩人たちの賛嘆を勝ち得た.エリオット(T. S. Eliot, 1888-1965)は,このアイルランド詩人がProvincialism(地方色)という飾り付けを取り払って,裸の部屋に住む決心を固めたと称賛し(『異神を追いて』1934),オーディン(W. H. Auden, 1907-1973)は詩「イェイツ追悼」(1939)で「彼はいま百の都市に散った」と歌った.いずれも,イェイツが特殊相に頼ることをやめ,言葉の力そのものによって現代の人間に訴えはじめたことに注目し,同感の意を表しているのである.
(「まえがき」より)
  まえがき

[1]The Song of the Happy Shepherd  幸福な羊飼の歌
[2]The Falling of the Leaves  落葉
[3]Ephemera  かりそめのもの
[4]The Stolen Child  さらわれた子供
[5]Down by the Sally Gardens  柳の園に来て
[6]To the Rose upon the Rood of Time  時の十字架にかけられた薔薇に
[7]Fergus and the Druid  ファーガスとドルイド僧
[8]The Rose of the World  世界の薔薇
[9]The Rose of Peace  平和の薔薇
[10]The Rose of Battle  戦いの薔薇
[11]The Lake Isle of Innisfree  湖の島イニスフリー
[12]The sorrow of Love  愛の悲しみ
[13]When You are Old  あなたが年老いるとき
[14]Who goes with Fergus?  だれがファーガスと行くのか
[15]The Hosting of the Sidhe  妖精たちの集結
[16]The Host of the Air  空を行く妖精の群
[17]The Secret Rose  秘された薔薇
[18]He Wishes for the Clothes of Heaven  彼は天の布を求める
[19]Adam's Curse  アダムの呪い
[20]No Second Troy  二つめのトロイアはない
[21]The Coming of Wisdom with Time  時を経て叡智が訪れる
[22][Pardon,Old Fathers]  〔許せ,わが父祖よ〕
[23]The Grey Rock  灰いろの岩山
[24]A Coat  上衣
[25]The Wild Swans at Coole  クールの野生の白鳥
[26]An Irish Airman foresees his Death  アイルランドの飛行士は死を予知する
[27]The Scholars  学者たち
[28]The Fisherman  釣師
[29]Ego Dominus tuus  私はそなたの主だ
[30]Easter 1916  一九一六年復活祭
[31]The second Coming  〈再臨〉
[32]A Prayer for my Daughter  娘のための祈り
[33]Sailing to Byzantium  ビザンティウムへの船出
[34]The Tower  塔
[35]Meditations in Time of Civil War  内戦時代の省察
 Ⅰ Ancestral Houses  父祖の館
 Ⅱ My House  私の家
 Ⅲ My Table  私の机
 Ⅳ My Descendants  私の子孫
 Ⅴ The Road at My Door  私の扉のそばの道路
 Ⅵ The Stare's Nest by My Window  私の窓のそばの椋鳥の巣
 Ⅶ I see Phantoms of Hatred and of the Heart's Fullness and of the Coming Emptiness  私は憎しみや心の充足や来るべき空虚の幻影を見る
[36]Ninteen Hundred and Nineteen  一九一九年
[37]Leda and the Swan  レダと白鳥
[38]Among School Children  小学生たちのなかで
[39]In Memory of Eva Gore-Booth and Con Markiewicz  イヴァ・ゴア=ブースとコン・マーキエウェッツの思い出に
[40]A Dialogue of Self and Soul  自我と魂の対話
[41]Three Movements  三つの運動
[42]Coole Park, 1929  クール荘園,一九二九年
[43]Coole Park And Ballylee, 1931  クール荘園とバリリー,一九三一年
[44]The Choice  選択
[45]Byzantium  ビザンティウム
[46]Vacillation  動揺
[47]Lapis Lazuli  ラピス・ラズリ
[48]Sweet Dancer  やさしい踊り子
[49]The Spur  拍車
[50]The Statues  彫像
[51]Why should not Old Men be Mad?  老人どもが怒り狂わずにいられるか?
[52]The Circus Animals' Desertion  サーカスの動物たちは逃げた
[53]Politics  政治
[54]Under Ben Bulben  ベン・バルベンの下で

  解説
ページトップへ戻る