〈子どもとファンタジー〉コレクション II

ファンタジーを読む

心理療法家がストー,ゴッデン,リンドグレーン,ギャリコ,ピアス,ノートン,マーヒー,ル=グウィンを読む.

ファンタジーを読む
著者 河合 隼雄 , 河合 俊雄
通し番号 社会255
ジャンル 書籍 > 岩波現代文庫 > 社会
日本十進分類 > 文学
シリーズ 〈子どもとファンタジー〉コレクション
刊行日 2013/08/20
ISBN 9784006032555
Cコード 0195
体裁 A6 ・ 並製 ・ カバー ・ 280頁
在庫 品切れ
ファンタジー文学は空想への逃避ではなく,時に現実への挑戦ですらある.それは妄想ともつくり話とも違う.すぐれたファンタジー文学は,読み手自身のファンタジーを呼び起こし,何らかの課題をもって読み手に挑戦してくる――.心理療法家が,ストー,ゴッデン,リンドグレーン,ギャリコ,ピアス,ノートン,マーヒー,ル=グウィンを読む.(解説=河合俊雄)(全6冊)

-


この巻はコレクションI『子どもの本を読む』の続編です.Iと同様,ここに取り上げられている8人の作家の原作も併せてお読みになることをお勧めいたします.
「素晴らしいファンタジーは,常に何らかの課題をもって読者に挑戦してくる,とも言えるのである.それは物語としてはちゃんと完結していても,完結した後もなお読者の心を動かし続ける力をもっているのである.」
――「なぜファンタジーか」より
本書は光村図書の季刊誌『飛ぶ教室』23号(1987年8月)から38号(91年5月)まで14回にわたって連載された「子どもの本を読む――「ファンタジー」編」をもとに91年単行本として楡出版から,96年に講談社(+α文庫)から刊行されました.河合隼雄著作集第4巻(94年)では,紙数の都合でカニグズバーグ,マクドナルド,ボスコが割愛されました.文庫化に当たっては著作集版を底本としました.


著者・編者紹介
河合隼雄(かわい はやお)
1928年兵庫県生まれ.京都大学理学部卒業.1962年よりユング研究所に留学,ユング派分析家の資格取得.京都大学教授,国際日本文化研究センター所長,文化庁長官を歴任.2007年7月逝去.著書に『コンプレックス』『昔話と日本人の心』『未来への記憶』ほか.
河合俊雄(かわい としお)
1957年奈良県生まれ.京都大学教育学研究科博士課程修了.ユング派分析家資格取得.京都大学こころの未来研究センター教授.著書に『心理臨床の理論』『概念の心理療法』ほか.
ページトップへ戻る