シリーズ 日本の安全保障 5

チャイナ・リスク

軍事・経済・環境・社会不安,歴史認識問題など,「中国の脅威」の実像と意味を多角的に読み解く.

チャイナ・リスク
著者 川島 真
ジャンル 書籍 > 単行本 > 政治
書籍 > シリーズ・講座・全集
シリーズ シリーズ 日本の安全保障
刊行日 2015/01/28
ISBN 9784000287555
Cコード 0331
体裁 四六 ・ 上製 ・ カバー ・ 322頁
定価 3,190円
在庫 在庫あり
中国の防衛費増大と海洋進出,急拡大した経済力,国境を越える環境汚染,社会不安や歴史認識問題…….さまざまに語られる「中国の脅威」の実像と意味を多角的に読み解く.執筆者は,編者のほか,益尾知佐子・阿南友亮・岩谷將・杉浦康之・山口信治・平岩俊司・飯田将史・富坂聰・阿古智子・梶谷懐.

■編集部からのメッセージ

中国が日本にとって「脅威」だという言葉はしばしば聞かれます.その背景には,尖閣諸島問題,歴史認識問題,反日デモ,PM2.5などの環境問題,食品の安全問題など,多くの要因があるでしょう.中国は多くの日本人にとって,「理解しにくく,非合理的で怖い国」というイメージなのかもしれません.
 しかし,理解するのが難しいからと言って,その「脅威」を無限大なものと考えるのではなく,可能な範囲で分析を行い,日本としての対応を考えようというのが本書の狙いです.中国の安全保障観,軍事力,海洋進出,北朝鮮との関係,国内問題,経済,メディアと歴史認識問題など,多角的に分析します.
 中国の「脅威」を考える時に重要なのは,チャイナ・リスクには,日中関係に原因があるものもあれば,中国の国内統治のあり方に原因がある(つまり,中国国民も同じリスクに晒されている)ものもある,ということです.また,銘記したいのは,日中ともに,自らの国については多様性を認識し,国内の極端な意見を重く受けとめない傾向があるのに,相手国に対しては多様性を認識せず,極端な意見を一般化してとらえる傾向がある,という編者の川島先生の指摘です.本書が,中国を知り,中国との関係を模索する上で多くのヒントを提供できれば,と願っています.
川島 真(かわしま・しん)  序論・第9章
1968年生.東京大学大学院総合文化研究科准教授.中国近現代史・アジア政治外交史.『中国近代外交の形成』(名古屋大学出版会),『近代国家への模索 1894-1925〔シリーズ中国近現代史チャイナ・リスク〕』(岩波新書)他.
益尾知佐子(ますお・ちさこ)  第1章
1974年生.九州大学大学院比較社会文化研究院准教授.東アジア国際関係・中国外交.『中国政治外交の転換点――改革開放と「独立自主の対外政策」』(東京大学出版会),『日中関係史 1972-2012 I 政治』(共著,東京大学出版会)他.
阿南友亮(あなみ・ゆうすけ)  第2章
1972年生.東北大学大学院法学研究科教授.中国近代政治史・現代中国政治.『中国革命と軍隊――近代広東における党・軍・社会の関係』(慶應義塾大学出版会),『日中関係史 1972-2012 I 政治』(共著,東京大学出版会)他.
岩谷 將(いわたに・のぶ)  第3章
1976年生.防衛省防衛研究所戦史研究センター主任研究官.中国近現代史・日中関係史.『現代中国政治外交の原点』(共著,慶應義塾大学出版会),『対立と共存の歴史認識――日中関係150年』(共著,東京大学出版会)他.
杉浦康之(すぎうら・やすゆき)  第3章
1977年生.防衛省防衛研究所地域研究部主任研究官.現代中国政治外交史・戦後東アジア国際政治史.『戦後日中関係と廖承志――中国の知日派と対日政策』(共著,慶應義塾大学出版会),『日中関係史 1972-2012 I 政治』(共著,東京大学出版会)他.
山口信治(やまぐち・しんじ)  第3章
1979年生.防衛省防衛研究所地域研究部研究員.中国政治・中国現代史・中国の安全保障.「朝鮮戦争と中国の軍事工業」(『戦史研究年報』17号),「中国共産党の政治指導能力に関する研究」(『防衛研究所紀要』15巻1号)他.
平岩俊司(ひらいわ・しゅんじ)  第4章
1960年生.関西学院大学国際学部教授.現代朝鮮半島論・東アジア国際政治.『朝鮮民主主義人民共和国と中華人民共和国――「唇歯の関係」の構造と変容』(世織書房),『北朝鮮――変貌を続ける独裁国家』(中公新書)他.
飯田将史(いいだ・まさふみ)  第5章
1972年生.防衛省防衛研究所地域研究部主任研究官.中国の外交・安全保障政策.『海洋へ膨張する中国』(角川SSC新書),『中国 改革開放への転換』(共編著,慶應義塾大学出版会)他.
富坂 聰(とみさか・さとし)  第6章
1964年生.拓殖大学海外事情研究所教授・ジャーナリスト.現代中国論.『中国人民解放軍の内幕』(文春新書),『中国という大難』(新潮文庫)他.
阿古智子(あこ・ともこ)  第7章
1971年生.東京大学大学院総合文化研究科准教授.現代中国研究・社会学.『貧者を喰らう国――中国格差社会からの警告』(新潮選書)他.
梶谷 懐(かじたに・かい)  第8章
1970年生.神戸大学大学院経済学研究科教授.現代中国経済論.『現代中国の財政金融システム――グローバル化と中央-地方関係の経済学』(名古屋大学出版会),『「壁と卵」の現代中国論――リスク社会化する超大国とどう向き合うか』(人文書院)他.

書評情報

毎日新聞(朝刊) 2015年5月28日
日本経済新聞(朝刊) 2015年3月29日
ページトップへ戻る