ワーグマン素描コレクション 下

ワーグマン素描コレクション 下
著者 芳賀 徹 , 酒井 忠康 , 清水 勲 , 川本 皓嗣 , 新井 潤美
ジャンル 書籍 > 単行本 > 芸術
刊行日 2002/10/29
ISBN 9784000257527
Cコード 0071
体裁 A5変 ・ 上製 ・ カバー ・ 158頁
在庫 品切れ
1861年,イギリスの通信社の特派員として来日したワーグマンは,幕末維新の歴史的な事件を取材して,その報道画を本国に送る一方,ヨコハマ居留地で日本最初の漫画雑誌『ジャパン・パンチ』を25年間にわたって刊行した.文明開化の実像を伝えるこれらの貴重な記録を精選して収録し,解題,年表を付す.

-

幕末維新のさまざまな政治的事件を取材し,『イラストレイテッド・ロンドン・ニューズ』誌上で100点以上を描いたワーグマンの報道画には,現場で直接取材したものだけが持つ真実味と説得力があり,見る者を引き込む.生麦事件,戊辰戦争,西南戦争などを報道したものに,ヨコハマ居留地の人々を描いたものを加えた194点を収録.
幕末維新事件帖
1 小判の海外流出 安政六年七月(1859年8月)/2 ヒュースケン殺害事件 万延二年一二月五日(1861年1月15日)/3 東禅寺事件 文久元年五月二八日(1861年7月5日)/4 生麦事件 文久二年八月二一日(1862年9月14日)/5 薩英戦争 文久三年七月二日(1863年8月15日)/6 下関戦争 元治元年八月五日(1864年9月5日)/7 ボールドウィン,バード殺害事件 元治元年一〇月二十二日(1864年11月)/8 仏語伝習所(横浜)の設置 慶応元年二月九日(1865年3月6日)/9 バークスの来日 慶応元年閏五月十六日(1865年7月8日)/10 横須賀造船所の建設 慶応元年九月二十七日(1865年11月15日)/11 条約勅許 慶応元年一〇月五日(1865年11月22日)/12 豚屋火事 慶応二年一〇月二〇日(1866年11月26日)/13 横浜の金融恐慌 慶応二年(1866年)/14 バーチ先生の英語学校 慶応二年十一月~慶応三年六月(1866年12月~1867年7月)/15 大坂での将軍との会見 慶応三年三月二八日(1867年5月2日)/16 大政奉還 慶応三年一〇月一四日(1867年11月9日)/17 戊辰戦争 慶応四年(1868年)/18 会津落城 明治元年九月二二日(1868年11月6日)/19 箱館戦争 明治二年(1969年)/20 定期馬車開業 明治二年(1869年)/21 日本アジア協会設立 明治五年(1872年)/22 第一回京都博覧会 明治五年四月(1872年)/23 マリア・ルース号事件 明治五年六月二九日(1872年8月3日)/24 新橋・横浜間鉄道開業 明治五年九月一二日(1872年10月14日)/25 台湾出兵 明治七(1874)年二月六日/26 新聞紙条例制定 明治八(1875)年/27 日朝修好通商条約 明治九(1876)年2月26日/28 西南戦争 明治一〇(1877)年/29 西郷の特使ウイリアム・ウィルス 明治一〇(1877)年/30 千里丸訴訟事件 明治一〇(1877)年6月11日/31 大久保利通暗殺事件 明治11(1878)年五月十三日/32 拝謁する写真の登場 明治一一(1878)年三月二三日/33 高島炭鉱事件 明治一一(1878)年/34 壬午事件 明治一五(1882)年7月23日/35 延寮館と鹿鳴館 明治一五(1882)年,一八(1885)年,一九(1886)年/36 大雪と大暴風雨 明治一七年(1884)/37 海運競争 明治一八(1885)年/38 条約改正延期 明治一九(1886)年/39 ワーグマン――最後の画信と訃報 明治二〇(1887)年,明治二四年(1891)年

人さまざま
1 パークス Pharkes, Harry Smith /2 ベアト Beato, Feli /3 サトウ Stow, Ernest Mason /4 ロッシュ Roches, Lon /5 メルメ・ド・カション Mermet de Cachon, Emanuel-Eugne /6 大隈重信/7 ブリンクリー Brinkley, Francis R.A. /8 ブルック Brooke, John Henry /9 サルダ Sarda, Paul pierre /10 ビンガム Bingham, John Armon /11 ミットフォード Mitford, A.B.F /12 ミルン Milne, John /13 ブラック Brack, John Reddie /14 井上馨/15 ワイルド wilde, Oscar /16 西郷従道/17 西村靖/18 佐野常民/19 岩崎弥太郎

補注(清水 勲)
ワーグマンとその時代(清水 勲)
ワーグマン
Charles Wirgman 1832-91
1832(天保)年,10人兄弟の2番目(長男)としてロンドンに生まれたワーグマンは,20歳の時にパリに行き絵を学んだ.帰国後,陸軍に入り,1856年大尉で除隊した.その後『イラストレイテッド・ロンドン・ニューズ』(ILN)の特派員となって中国に渡り,アロー号事件などを取材した.1861(文久元)年来日し,生麦事件,薩英戦争,戊辰戦争,西南戦争など激動の幕末維新の時代をILN誌上で報道するとともに,1862(文久2)年に刊行を始めた日本最初の漫画雑誌『ジャパン・パンチ』を25年にわたって続けた.これは文明開化の諸相を描いた貴重な資料となった.一方,高橋由一や五姓田義松など黎明期の洋画家たちに洋画の手ほどきをした近代日本洋画の最初の指導者でもあった.私生活の面では1863(文久3)年小沢カネと結婚,子ども(一郎)がいた.晩年は不遇で3年間の闘病生活の末,1891(明治24)年,横浜で亡くなった.享年58歳.横浜の外人墓地に眠っている.
芳賀 徹(はが とおる)
1931年山形県生まれ.京都造形芸術大学学長.著書『絵画の領分――近代日本比較文化史研究』(朝日新聞社,1984),『詩の国詩人の国』(筑摩書房,1997),『詩歌の森へ』(中公新書,2002)ほか.
酒井忠康(さかい ただやす)
1941年北海道生まれ.神奈川県立近代美術館館長.著書『海の鎖――描かれた維新』(1977),『時の橋――小林清親』,『遠い太鼓――日本近代美術史考』(1990年,いずれも小沢書店)
清水 勲(しみず いさお)
1939年東京生まれ.帝京平成大学情報学部教授.編著書『ビゴー日本素描集』(岩波文庫,1986),『漫画の歴史』(岩波新書,1991),『漫画に見る1945年』(吉川弘文館)ほか.
川本皓嗣(かわもと こうじ)
1939年大阪生まれ.帝塚山学院大学人間文化学部教授.編著書『日本詩歌の伝統――7と5の斯学』(岩波書店,1991年),『アメリカの詩を読む』(岩波セミナーブックス,1998)『アメリカ名詩選(共著,岩波文庫,1993)ほか.
新井潤美(あらいめぐみ)
1961年生まれ,中央大学法学部教授.著訳書『階級にとりつかれた人びと』 (中公新書,2001),「風習喜劇の変容」(共著,中央大学出版部,1996),『日本文学の歴史16,17 近代・現代編7,8」(訳,中央公論社,1996-97)ほか.
ページトップへ戻る