電子書籍対応

定本 育児の百科 (上)

5カ月まで(全3冊)

育児という未知の体験で日々不安に直面した数多くの人々が導かれ,勇気づけられた,思想家松田道雄の仕事の集大成の書.(全3冊)

定本 育児の百科 (上)
著者 松田 道雄
通し番号 青N111-1
ジャンル 書籍 > 岩波文庫 > 青(日本思想)
日本十進分類 > 芸術/生活
刊行日 2007/12/14
ISBN 9784003811115
Cコード 0177
体裁 文庫 ・ 並製 ・ カバー ・ 590頁
在庫 在庫あり
育児という未知の体験で日々不安に直面した多くの人々が本書によって導かれ,勇気づけられた.開業医としての経験の蓄積と内外の最新の医学書に目を通して改訂を続けた不断の努力による本書は,単なるハウツー本ではない.最晩年まで社会的活動を続けた著者の仕事の集大成であり,平易な言葉で書かれた思想の書である.(全3冊)


■編集部からのメッセージ
 松田道雄先生の『育児の百科』が刊行されたのは1967年,以後,「新版」「最新版」「定本版」と改訂を加えて総部数約160万部.岩波書店の刊行物としては,「岩波文庫」や「岩波新書」という叢書名は別にして,『広辞苑』とならんで最も人々にその書名を知られた本でしょう.出版社名は意識していなくてもその書名は知っている,というふうに.
 私もその一人ですが,多くの育児初心者がこの本に勇気づけられ,育児という「未知の大事業」に参加してきました.私は若い頃,松田先生の著書を愛読しました.そのすべてに共通するのが「読むものを勇気づける」ということだった,という気がします.何十年ぶりかに今回『育児の百科』を読んで,そして初めて通読して,あらためてそのことを感謝したいと思いました.
 医学は日進月歩,病気とその対応についての記述は,常に改訂を必要とします.松田先生は,この『育児の百科』を刊行してからも,午前中は外国の医学雑誌を読むことを日課とされ,絶えず最新の医学情報によってこの本に手を入れてこられましたが,亡くなられたことにより,それはかなわぬことになりました.今回,文庫化にあたってそれが松田先生の意思にもそうものと判断して,先生が手を入れてこられた「子どもの病気」の章を割愛しました.読者の方々にもご了承いただきたく思います.
■誕生まで

1 母親になれるか/2 よくやる失敗/3 どんな薬が危険か/4 遺伝する病気/5 ハネムーンぼうこう炎/6 妊娠前ケア/7 いつ受診するか/8 日常生活/9 乳くびがひっこんでいる/10 つわり/11 小さな異変/12 大きな異変/13 妊娠中の伝染病/14 病気のある人の妊娠/15 超音波による検査(エコー)/16 妊娠中してはいけないこと/17 里帰り分娩/18 いつ入院すればよいか/19 予定日になっても生まれない/20 外で働く人の出産/21 
父親の役割/22 子どもをもつか,もたぬか

◆赤ちゃんの用意
23 赤ちゃんの部屋と環境/24 赤ちゃん用ベッド/25 赤ちゃんの寝具と枕/26 赤ちゃんの衣類とおむつ/27 ミルクびん


■誕生から1週まで

28 父親になった人に

◆この週の赤ちゃん
29 生まれた日の赤ちゃん/30 生まれてから1週まで

◆そだてかた
31 生まれた日の母親/32 初乳をのませる意味/33 母乳のすすめ/34 母乳の与え方/35 乳くびのきず/36 母乳不足ではないか/37 母乳不足のおぎない方/38 どのミルクがよいか/39 牛乳でやれないか/40 ミルクのつくり方/41 ミルクののませ方/42 自宅でお産をしたときの授乳/43 出産後の母親のからだ

◆環境
44 おむつのあて方/45 先天性股関節脱臼/46 赤ちゃんの入浴/47 春夏秋冬/48 きょうだい/49 ご近所

◆かわったこと
50 未熟児(出産時低体重児)/51 双生児/52 頭にコブができた/53 乳を吐く/54 吐いたものに血が混じる/55 口唇裂(みつくち)と口蓋裂/56 あざ/57 耳の形がおかしい/58 父親のすること


■1週から半月まで

◆この週の赤ちゃん
59 1週から半月まで

◆そだてかた
60 母乳で育てる母親に/61 母乳のしぼり方/62 もらい乳/63 人工栄養の母親に/64 ビタミン剤は必要か/65 赤ちゃんの入浴のあと/66 体重の増加について/67 赤ちゃんを抱いていいか/68 未熟児が退院したら

◆かわったこと
69 ひっこんでいる乳くび/70 「乳腺炎」をおこしたら/71 へそから血が出た/72 黄疸がきえない/73 息を吸うときのどが鳴る/74 赤ちゃんの口の中の白いかす/75 父親のすること


■半月から1ヵ月まで

◆この月の赤ちゃん
76 半月から1カ月まで

◆そだてかた
77 母乳でそだてる場合/78 母乳がたりないとき/79 ミルクだけでそだてる場合

◆環境
80 事故をふせごう/81 ご近所/82 外気にあてること

◆かわったこと
83 赤ちゃんが乳を吐く/84 赤ちゃんの「消化不良」/85 赤ちゃんの便秘/86 赤ちゃんの鼻がつまる/87 頭の形がいびつ/88 黄疸がまだきえない/89 顔の吹きでものとおしりのただれ/90 出べそ/91 陰嚢水腫/92 斜頸


■1カ月から2カ月まで

◆この月の赤ちゃん
93 1カ月から2カ月まで

◆そだてかた
94 母乳でそだてている場合/95 ミルクでそだてている場合/96 ふとりすぎにならないように/97 果汁をいつからのませるか/98 果汁ののませ方/99 赤ちゃんをきたえよう/100 抱きぐせ/101 未熟児には鉄剤を

◆環境
102 事故をふせごう/103 赤ちゃんの旅行/104 春夏秋冬/105 家族に肺結核がでたとき

◆かわったこと
106 乳を吐く/107 「消化不良」/108 便秘/109 湿疹/110 たんがたまる/111 よく泣く赤ちゃん/112 赤ちゃんが急に泣きだした場合(コリック)/113 乳児かっけはなくなった/114 急にでてすぐ消える発疹

◆集団保育
115 産休あけにつとめにでる母親に/116 赤ちゃんの集団保育は安全か/117 集団保育は,はたしていいことか/118 よい保育園をつくろう/119 長時間保育(延長保育)/120 共同保育/121 全日保育/122 赤ちゃんをあずかる部屋/123 保育園でのミルクのつくり方/124 保育園でのミルクの与え方/125 保育園とおむつ/126 乳児体操/127 乳児体操のやり方


■2カ月から3カ月まで

◆この月の赤ちゃん
128 2カ月から3カ月まで

◆そだてかた
129 母乳でそだてている場合/130 ミルクでそだてている場合/131 入浴の時刻はいつがいいか/132 赤ちゃんをきたえよう

◆環境
133 事故を防ごう/134 きょうだい/135 散髪/136 赤ちゃんの外出/137 「健康診査」 【春夏秋冬】

◆かわったこと
138 ミルクぎらい/139 そけいヘルニア(脱腸)/140 しっしんのなおらない赤ちゃん/たんがたまる/141 下痢と便秘/142 熱がでたとき 【急に泣きだして泣きやまぬ】

◆集団保育
143 保育園で注意すること/144 乳児体操


■3カ月から4カ月まで

◆この月の赤ちゃん
145 3カ月から4カ月まで

◆そだてかた
146 母乳でそだてている場合/147 ミルクでそだてている場合/148 離乳食の準備/149 赤ちゃんをきたえよう/150 予防接種/151 ツベルクリン反応/152 BCG

◆環境
153 事故をふせごう/154 春夏秋冬/きょうだい

◆かわったこと
155 「消化不良」 【ミルクをのまない 便秘】/156 かぜをもらう/157 たんがたまる/158 高い熱/159 夜泣き/160 目やにがでる/161 「クル病」/162 斜視 【急に泣きだしてとまらない】

◆集団保育
163 保育園で注意すること/164 乳児体操


■4カ月から5カ月まで

◆この月の赤ちゃん
165 4カ月から5カ月まで

◆そだてかた
166 母乳でそだてている場合/167 ミルクでそだてている場合/168 離乳の準備/169 赤ちゃんをきたえよう/170 排泄のしつけはまだ早い

◆環境
171 事故をふせごう/172 おんぶ/173 オモチャ/174 きょうだい(子どもの伝染病の予防)/175 春夏秋冬

◆かわったこと
176 熱がでたとき/177 夏季熱/178 体重がふえない 【ミルクをのまない 消化不良】/179 便秘/180 突然に泣きだしたとき/181 腸重積/182 湿疹のなおらない赤ちゃん 【たんがたまる】/183 目の異常/184 赤ちゃんのかぜ

◆集団保育
185 保育園で注意すること/186 乳児体操 【乳児体操の絵】
松田 道雄(まつだ みちお)
1908年,茨城県に生まれる.1932年,京都大学医学部卒業.
専攻,小児科学,1998年6月没.

《著書》
私は赤ちゃん
私は二歳
母親のための人生論
おやじ対こども
君たちの天分を生かそう
日本知識人の思想
安楽に死にたい
幸運な医者
など

電子書籍

価格は各電子書籍書店にてご確認ください

ページトップへ戻る