世界 2018年4月号

【特集:東北の未来のために――復興8年目の現実から】

世界 2018年4月号
ジャンル 雑誌 > 世界 > 定期号
刊行日 2018/03/08
■特集:東北の未来のために――復興8年目の現実から

 東北を襲った未曽有の震災・原発事故から7年が経った.
 32兆円もの巨額を投じる復興期間は10年.そのうち「集中復興期間」の5年はすでに過ぎ,「復興・創生期間」の半ばにさしかかっている.この間,復興政策が被災者の生活・生業の再建を本当に支えるものとなっているか,さまざまな検証と問題提起がなされた.残された3年をより充実したものにするには,ここまでの復興を総点検し,真に機能する「復興システム」の確立につなげることが必要である.復興期間後の東北の被災地のために,そして来るべき震災に備えるために.
 7年という時間が経過し,被災地の現状や原発事故の内実が覆い隠されたまま,震災の記憶の風化が進んでいる.それに抗うように,震災と原発事故の教訓を伝えようとする様々な市民の動きが広がりつつある.無関心から風化に手を貸すことは,私たちの生きる場の足もとを自ら崩すことに他ならない.
 東北の未来とは,私たちの未来そのものである.
┏━━━┓
┃ 特集 ┃東北の未来のために――復興8年目の現実から
┗━━━╋…────────────────────────────────

〈エッセイ〉精神の離散と祈り
山内明美(大正大学)

〈「復興期間」後を見据えて〉復興政策を総点検する――復興庁の存続を
五十嵐敬喜(法政大学名誉教授)

〈ルポ〉東北から未来をひらく――大川小からの問い                                
加藤裕則(朝日新聞)

〈ルポ〉小児甲状腺がん 何が起きているか――「過剰診断」論議の裏で
白石 草(OurPlanet-TV)

〈中通りの母親たち〉「新しい日常」への道のり――福島県在住者の多様な選択を可能にする支援策                
成元哲(中京大学)

〈責任と反省〉福島の教訓をどう伝えるか
後藤忍(福島大学)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆注目記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

〈九条「加憲」〉安倍「加憲」案の迷走が示唆するもの――緩まぬ「敗戦」の軛
加治康男(ジャーナリスト)

〈検証〉名護市長選から沖縄県知事選を見据えて
島 洋子(琉球新報)

〈ルポ〉新基地建設と人々(下)――オール沖縄と沖縄保守 矛盾と相克                                
野中大樹(ルポライター)

〈方向転換を〉
朝鮮半島において国連憲章を具現せよ――対話による解決の意義とその可能性
梅林宏道(ピースデポ特別顧問)

〈なぜ訴えたのか〉不妊手術強制 万感の怒りこめた提訴
新里宏二(弁護士)

〈証言〉優生保護法によって傷ついた女たちの経験から
大橋由香子(フリーライター)

〈インタビュー〉“性犯罪は繰り返す”を変えるために
福井裕輝(性障害専門医療センターSOMEC代表)

〈人口減少〉無子高齢化――日本の不運・少子化対策失敗の歴史
前田正子(甲南大学)

〈分析〉新核戦略が開くパンドラの箱――トランプNPRと「偽装の被爆国」
太田昌克(共同通信)

〈スクープ〉秋葉メモ――アメリカ核戦略への日本の隠された要求
春名幹男(元名古屋大学教授)

〈「LGBT」とは何か〉
性の多様性とことば―― 辞書の定義はどう変わってきたのか
遠藤まめた(活動家)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇世界の潮
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇世界同時好況下の世界同時株安
倉都康行

◇語られぬ「欧州・徴兵制復活の動き」の陰影
谷口長世

◇科学を排する棄却決定 飯塚事件再審                                                                
菅野良司

◇司法取引導入が投げかけるもの                                            
澤井康生

◇「公立小学校にアルマーニ」議論にみる危険性
中村文夫

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●連載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●脳力のレッスン【192】特別篇
中国の強大化・強権化を正視する日本の覚悟
寺島実郎

●沖縄(シマ)という窓
野中氏の死去と名護市長選――際立つ自民党の変節と狭量
松元剛(琉球新報)

●〈周縁〉の「小さなアメリカ」【第5回】
二重の植民地からのまなざしと連鎖する闘争――阿部小涼との対話
中村 寛(多摩美術大学)

●ルポ・軍事列島【第4回】
岩国――極東最大級となった巨大米軍基地
田村順玄(岩国市議)×湯浅一郎(ピースデポ)

●パチンコ哀歌(エレジー)【第2回】
正村ゲージ 産業の黎明期                                                                                     
古川美穂(フリーライター)

●新語解題【第2回】
風呂上がり――「風呂上がり」より,入る前                                                                                     
高橋真樹(ノンフィクションライター)

●イングリッシュ・レッスン――お試し難民流英語学習伝【第20回・最終回】
世界は地下茎であり町内会である                                                                                     
中村和恵(明治大学)

●アパレル興亡【第8回】
黒木 亮(作家)

●海の底から【第14回】
金石範(作家)

●私的小豆島名所【その34】
内澤旬子(イラストルポライター)

●読者投句・岩波俳句
選・文=池田澄子(俳人)

●神を捨て,神になった男 確定死刑囚・袴田巖【第14回】
――「だからいずれ,悪はなくなってしまうんだね」
青柳雄介(ジャーナリスト)

●片山善博の「日本を診る」【第101回】
元税務署長が見た佐川国税庁長官問題の本質                    
片山善博(早稲田大学)

●メディア批評【第124回】
神保太郎(ジャーナリスト)

●原発月報――(18・1~2)
福島原発事故記録チーム

●世界論壇月評
朱建栄・竹田いさみ・吉田文彦・石郷岡建

●ドキュメント激動の南北朝鮮(248)――(18・1~2)
編集部


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○グラビア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○グラビア――公募作品164
海の向こうの日本人妻――朝鮮民主主義人民共和国
林 典子(フォト ジャーナリスト)

○A SHOT OF THE WORLD

○表紙の言葉
鈴木邦弘(写真家)

○表紙写真= 鈴木邦弘 デザイン= 赤崎正一+ 佐野裕哉

○グラビアについて(公募規定)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ページトップへ戻る