岩波講座 日本経済の歴史 6

現代2

安定成長期から構造改革期(1973-2010)

1000年の日本経済を超長期GDP新推計を柱に,日本史学・経済史学と制度の経済学の共同作業で描く.

現代2
著者 深尾 京司 , 中村 尚史 , 中林 真幸
ジャンル 書籍 > シリーズ・講座・全集 > 岩波講座
シリーズ 岩波講座 > 岩波講座 日本経済の歴史
刊行日 2018/05/25
ISBN 9784000114066
Cコード 0321
体裁 A5 ・ 上製 ・ カバー ・ 328頁
定価 4,180円
在庫 在庫あり
中世から現代まで,約1000年にわたる日本経済の歩みを,超長期GDP新推計を柱に描く.1988~90年に刊行された『日本経済史』(全8巻)の成果を四半世紀ぶりに刷新する,日本史学・経済史学と制度の経済学の共同作業.各巻の構造を共通化することで,時代別・分野別に日本経済の歴史を縦横に読み解く.
刊行にあたって
謝 辞

序 章
 第1節 成長とマクロ経済……………深尾京司
 第2節 政府の役割……………小塩隆士
 第3節 所得と資産の分配……………南亮進・牧野文夫

第1章 【労働と人口】現代の労働市場と生活水準の変遷……………川口大司・室賀貴穂
 第1節 労働市場の変化―― 安定成長期・低成長期・人口減少期
 第2節 生活水準の戦後史―― 消費と余暇の視点から

第2章 金融低成長下の日本の金融システム―― バブル・危機・停滞下の安定……………内田浩史
 第1節 経済環境・金融制度と金融構造
 第2節 資産価格バブルの形成と崩壊―― 1980年代後半から90年代初め
 第3節 不良債権問題と金融危機―― 1990年代から2000年代初め
 第4節 失われた20年と金融―― 1990年代から2000年代

第3章 【農業と土地用益】転換期の日本農業と都市不動産業……………荒幡克己・神門善久・中村尚史
 第1節 農産物過剰と減反政策……………荒幡克己
 第2節 1970年代以降の農地問題……………神門善久
 第3節 都市不動産業とバブル/デフレ……………中村尚史

第4章 【鉱工業】構造変化と生産性停滞……………深尾京司・山崎福寿・原野啓
 第1節 製造業の長期的動向……………深尾京司
 第2節 1990年代以降のTFP上昇減速の原因……………深尾京司
 第3節 1960年代以降の建設業―― 政府投資の役割と生産性への影響……………山崎福寿・原野 啓

第5章 【商業とサービス】サービス産業の展開と政策……………森川正之・冨浦英一・中島賢太郎
 第1節 サービス経済化の加速と多様化……………森川正之
 第2節 貿易収支の黒字と海外直接投資の進展……………冨浦英一
 第3節 運輸と地域経済……………中島賢太郎

巻末付録 生産・物価・所得の推定……………深尾京司

索 引
【編者】

深尾京司(ふかお きょうじ):本巻責任編集
1956年生まれ.一橋大学経済研究所教授・日本貿易振興機構アジア経済研究所長.
研究分野:マクロ経済学,国際経済学,経済史.

中村尚史(なかむら なおふみ)
1966年生まれ.東京大学社会科学研究所教授.
研究分野:日本経済史,日本経営史,鉄道史,地域経済史.

中林真幸(なかばやし まさき)
1969年生まれ.東京大学社会科学研究所教授.
研究分野:経済史,経営史,取引システム,比較制度分析.

書評情報

週刊東洋経済 2018年9月15日

同じシリーズの書籍

関連書籍

ページトップへ戻る