2001 VOL.71 NO.3

科学3月号目次


巻 頭 言 技術と技能 鶴見俊輔 211

今月の‘科学’から 212

科学の目 検証=旧石器発掘捏造事件 日本考古学協会の課題は何か―その2 矢島國雄 213
     基礎物理定数と物理標準 清水忠雄 215
     アッテンボローの素晴らしい自然誌映像はどのようにうまれたか―コスモス国際賞受賞記念D.F.ATTENBOROUGH氏インタビュー 219


 鳥の渡りと朝鮮半島の非武装地帯 樋口広芳 224

 <対談>つぎの宇宙像・地球像を求めて―その1―20世紀はじめから100年間の進歩 佐藤勝彦・深尾良夫 237

 学生の能力を引き出す大学教育をめざして
  ―新潟大学工学部における教育改革 丸山武男 246

 菌類の“絶滅”はどこまで進んでいるか 長尾英幸 256

 高レベル放射性廃棄物の地層処分はできるか
  ―安全性は保証されてはいない 藤村陽・石橋克彦・高木仁三郎 264



<連載>天と地と人の間で
日曜日には地下鉄ではなく世田谷線 鷲谷いづみ 222

<連載>今井功先生の新物理感覚5
“コマ”から出る基本法則―作用・反作用の法則を捨てる 今井 功 232

<連載>アイの子育て日誌10 アユムも勉強を始める 明和政子 244

読者からの手紙 五島プラネタリウムの卒業文集―原稿募集(伊藤哲也)  275
        池内氏の“ディスカッションの風土”を読んで―震災軽減に向けた真剣な議論を(藤原正三) 275
        上野動物園のゴリラ飼育に関する疑問(松原幹) 276
        世界中の低湿地遺跡を網羅した‘古代湖の考古学’を読む(河合信和) 277

書  評 大野乾:未完先祖物語(太田朋子) 278

科学時事 日本のダイオキシン汚染を,インターネットの公的データベースで読み解く 280
     市民によるテクノロジーアセスメントの今後―コンセンサス会議報告シンポジウム 282

    《50年前には》 281    次号予告/編集後記 282

 ‘科学’ホームページへもどる

ご購読の案内はここをクリック


岩波書
店ホームページへ